当事務所は相談業務に力を入れる外国の方の出入国、在留管理手続きに特化した行政書士事務所です。丁寧なコンサルティング/アセスメント・申請書類等作成・出入国在留管理局への書類提出代行・アフターフォローまで一貫したイミグレーションサポートサービスの他、ご家族のファミリーサポートサービス、起業を支援するスタートアップサポートサービスを提供しています。
STEP 1:お問い合わせ、ご相談
・まずはしっかりとお話しをうかがいます。メール相談、御社等への訪問相談の他、オンライン相談も可能です。
・ご相談内容に応じて一般的な情報提供、状況の整理と確認をした後、申請までの流れ等についてお話しいたします。
・面談終了後、ご希望に応じてお見積り書、ご契約書をお作りいたします。
STEP2:業務依頼契約締結
・業務依頼申込書兼業務委託契約書にご記入のうえ、ご提出ください。
・期日までにお振り込みをお願いいたします。
・お客様にご用意いただく書類リストをお渡しいたします。
STEP3:業務開始
お客様に収集いただきました書類をもとに、申請書類その他付随する書類を作成します。
・申請書類一式が仕上がりましたらご確認いただき、ご署名、ご捺印をいただきます。
・入国管理局への書類提出を代行いたします。
・追加資料等の連絡があった場合は、お客様とご相談のうえ当事務所にて対応いたします。
・許可の連絡がありましたら、新しい在留カードの受け取り代行をいたします。
STEP4:業務完了
お預かりした書類、新しい在留カード等のご返却をもちまして業務完了となります。
ご依頼いただいた案件に対しては万全の備えで申請に臨みますが、法務大臣の裁量によるところが多いことから、残念ながら100%のお約束は出来かねます。そこで、当事務所では次のようなアフターフォローサービスをご用意しております。
万一申請が不許可だった場合、不許可の理由を入国管理局に聞きに行き、是正可能な場合はお客様とご相談のうえ、一回に限り無料で再申請を致します。
是正可能ではあるけれど、少し時間をおいての再申請が望ましい場合は、再申請までの期間で集めておくと良い書類等のアドバイスをさせていただきます。
将来にわたって安心して在留していただけるよう次回更新時のアドバイス等をお伝えします。
事件名 | 報酬額 | 備考 |
相談業務 |
¥5,000/ 30分 |
|
-在留資格関係- |
||
在留資格認定証明書 交付申請 |
¥150,000 | ☆「経営管理」の場合は別途費用が発生する場合があります。 |
在留資格変更許可申請 | ¥150,000 |
許可時に手数料として¥4,000が必要 ☆「経営管理」に変更の場合は別途費用が発生する場合があります。 |
在留期間更新許可申請 |
¥70,000 ☆事情変更ありの場合等は ¥150,000 |
許可時に手数料として¥4,000が必要 ☆継続割引あり |
在留資格取得許可申請 |
¥150,000 ☆出生に伴う取得の場合は ¥50,000 |
🌎 |
就労資格証明書交付申請 | ¥150,000 |
許可時に手数料として¥900が必要 |
再入国許可申請 | ¥10,000 |
許可時に手数料として ¥3,000(一回限り)又は ¥6.000(数次)が必要 |
資格外活動許可申請 | ¥10,000 | 🌏 |
永住許可申請 | ¥180,000 | 🌍 |
入国管理局への各種届出 | ¥10,000 |
1件あたり ☆詳細はお問い合わせください。 |
在留カードの受領代行 | ¥15,000 |
1件あたり ☆詳細はお問い合わせください。 |
短期査証申請用書類作成 | ¥50,000 |
お一人あたり ☆複数人の同時申請は別途お見積りいたします。 |
-帰化・国籍関係- | ||
帰化許可申請 | ¥200,000 |
お一人あたり ☆複数人の同時申請は別途お見積りいたします。 |
国籍関係の各種届出 | ¥50,000~ | 各種調査を含む |
(上記報酬額は税別。別途消費税を申し受けます。)
その他の事項
2020年11月1日
神奈川県行政書士会会員
申請取次行政書士 松下知恵